測量士補 試験にチャレンジしたい!
でも
数学が嫌いで 計算が苦手
試験では電卓も使えないし
テキストを読んでも計算問題は
チンプンカンプン…
簡単に攻略する方法ってないの?
そんな方も多いと思います!
数学が
トコトン苦手で算数レベルだった
私だからこそオススメできる!
- できるだけ簡単な考え方で解きたい!
- 難しい公式や数字は使いたくない!
- 問題が解ければそれでいい!
そんな方にこそ参考にしていただきたい
測量士補 試験 計算問題
過去問の
難しいことは抜きにした
数学が嫌いで計算が苦手な方のための
簡単攻略法を解説し
ご紹介します!
お手元に
過去問と関数表がない方は
こちらのリンクからダウンロードできます
↓↓↓
測量士補 過去問&関数表
スポンサーリンク
測量士補試験 計算問題 過去問解説 H30年 No.6
この問題を見た瞬間!
うわー!
なにこれ!?
むずかしそー!!
と思ったんですが…
実はこの問題
たし算 と ひき算 だけで
解けてしまうんですねー♪
めちゃくちゃ 簡単なんです!!
最初に
少しだけ
簡単に説明しておきますね
測量は基本的に
器械を据えた点から
まず
基準とする 後視点 を測ってから
目標とする 前視点 を測ります(観測値)
器械点を移動すれば
基本またその繰り返しです
方向角とは
点の X軸 北方向から 右回りの角度
のことなんです
(測量では X軸 が縦・Y軸 が横)
では
さっそく問題に行ってみましょう♪
まず
ココ で
A から C の方向角 Ta 320°16′40″ が
後視です
コレに
前視の観測値 β1 92°18′22″ を たし算すると
A から (1) への方向角 Ta1 を求めることができます
Ta1=320°16′40″+92°18′22″
Ta1=412°35’02”
おっと!
ココで 方向角が 360° を超えてしまっている場合は
単純に -360° してあげてください
Ta1=412°35’02”-360°
Ta1=52°35’02”
あとは B に向かって順番に
次は
(1) から (2) への方向角 Ta2 を求めます
さっき求めた Ta1 を -180° すると
角度が逆向きになるので
(1) から A への 後視の角度になります
ソレに
前視の観測値 β2 246°35’44” を たし算します
この時 先に-180°してしまうと
途中がマイナスの値になってしまい
計算ミスのリスクが高まるので
先に たし算 最後に-180°の順番で計算しましょう
Ta2=52°35’02”+246°35’44”-180°
Ta2=299°10′46″-180°
Ta2=119°10’46”
次は
(2) から (3) への方向角 Ta3 を求めます
おなじ要領で
Ta2 を-180°して後視にして
前視の観測値 β3 99°42′04″ をたし算しますが
計算ミスのリスクを下げるために
先に たし算 最後に-180°します
Ta3=119°10’46”+99°42’04”-180°
Ta3=218°52’50”-180°
Ta3=38°52’50”
スポンサーリンク
最後に
(3) から B への方向角…
ん!
よーく
矢印を確認してみてください!!
あー!!
逆になっちゃってますよね!?
あぶねー!
ココ 気をつけてくださいね!!
この場合
β4 は
他の β とは逆向きの
B から (3) なので
360° から β4 を ひき算 して
逆を向いてる β4 を
他の β と同じ方向の
(3) から B の
β4´にしておきます
β4´=360°-73°22’18”
β4´=286°37’42”
ココ からはまた同じです
では最後
問題の答えとなる
新点(3) における既知点 B の方向角 とやらの
Ta4 を求めます
おなじ要領で
Ta3 を-180°して後視にして
前視の β4´ 286°37’42” をたし算しますが
計算ミスのリスクを下げるために
先に たし算 最後に-180°します
Ta4=38°52’50”+286°37’42”-180°
Ta4=325°30’32”-180°
Ta=145°30’32”
なーんも
むずかしいとこないでしょ?笑
かんたんですよねー♪
この問題の正解は
4. 145°30’32”
数学嫌いの計算苦手な人向け!この問題でのポイント!!
最後に この問題を解くための
注意点や コレさえ覚えておけば!
といったポイントを まとめておきますので
参考にしてみてください♪
- 後視の方向角と前視の観測角をたし算する
- 360°を超えてしまたら-360°する
- -180°で後視になる
- 電卓は使えないので計算ミスのリスクを下げる!
- 前視となる観測値の矢印方向に注意する!
あとは 焦らず計算ミスをなくせば
測量士補試験の合格へ確実に近づけると思います!
資格取得 目指して がんばってください!!
スポンサーリンク